ドライヤーの冷風(クール)機能はどんな時に役立つか!使い道は?
スポンサード リンク
ドライヤーを使う人は多いだろう。そのドライヤーに付いている冷風(クール)機能、これを利用するという人はかなりマイノリティであろう。
そもそも髪を乾かす為のドライヤーに、何故「冷風」機能が備えられているのだろうか。
髪はケラチンというタンパク質が細かく結合して出来ている。ケラチンは髪を洗って水(お湯)に触れると分離するので、ドライヤーで乾かす事で再び結合させるのである。
これにより、髪にウェーブを付けたり、髪を立たせたり、髪を固定させたりする事が出来るのである。これが髪をドライヤーである程度セッティング出来るメカニズムである。
ところが、ドライヤーの熱風に長い時間さらしてしまうと、今度は、ドライヤーの熱でケラチンが離れてしまい、髪が固定されにくくなる事がある。そこで、冷風機能で髪を冷やし、髪をより効果的にセット出来るようになっているというワケである。
スポンサード リンク
つまり、熱風で髪を乾かしてセットした後、冷風機能で髪全体を冷やすと、セットがより固まり、崩れにくく長持ちするというワケである。
関連記事
- 乾燥機の節電・節約方法
- ビニール傘・撥水効果修復術
- ケンタッキーで肉の量が多いフライドチキンを買う方法
- 自宅・家庭で簡単に炭酸水が作れる炭酸メーカー・SodaStream・ソーダストリーム
- 温風で揚げる・炒める・煮込む料理が出来る自動調理器!アクティフライFZ205088・ティファール
スポンサード リンク